長年使ってきた中華せいろがついにボロボロに…。そこで、重い腰をあげて新しいせいろを購入しました!昔、横浜中華街で購入した初代せいろとは違って、今回は通販で買ったのですが、驚くほど安くてしっかりしていました。今回は、私が購入した新しいせいろの魅力と、これまで使ってきたせいろの思い出をお話ししたいと思います。
初代中華せいろの思い出と横浜中華街での購入
初代せいろは、かなり前に横浜の中華街に出かけて購入したものでした。当時はまだ若かったこともあり、わざわざ遠くまで足を運ぶのも楽しみの一部でした。もちろん、ネットで買うこともできた時代でしたが、せっかく中華街に行くなら!という気持ちで、現地のお店で実際に見て、触れて購入することにしたんです。
ただ、そこでちょっとした思い出があります。赤ちゃんを連れてお店に入ったのですが、うちの子が商品に触れそうになったところ、お店のおじさんが非常に冷たく、感じが悪かったんです…。今となっては「あれは何だったんだろう?」と思いますが、結局そのお店で購入することになり、せっかくの中華街訪問がちょっとモヤっとしたものになりました。こういう記憶って、なんだかずっと覚えているんですよね(笑)。
新しいせいろの魅力とは?
さて、初代せいろから2代目へとバトンタッチしたわけですが、驚いたことに、今回購入した2代目せいろの方が、質が良くて安かったんです!通販でポチっと購入したんですが、あんなにわざわざ交通費をかけて中華街まで行ったのはなんだったんだろう…と今では思います。確かに現地で買う楽しみもありますが、今の時代、便利にネットで購入できるのは本当にありがたいです。
2代目せいろの特徴としては、初代と同じく直径24cmで、2段の蓋付きという点です。個人的にこのサイズが最適で、我が家のキッチンでも場所を取らずに収納できます。これくらいの大きさなら、家庭での蒸し料理にもぴったり!さらに、2段タイプだと、別々の食材を同時に蒸せるので、とても便利なんです。
せいろの使い道と便利さ
新しいせいろを使ってみて気づいたのは、「なんでも蒸せば簡単に美味しくなる!」ということ。例えば冷凍ご飯も電子レンジよりふっくら解凍でき、パンも蒸し器で少し蒸せば、まるで出来立てのように美味しくなります。これに感動しました!また、蒸し料理が得意なせいろなら、餃子や野菜も簡単に美味しく蒸し上げることができ、料理のバリエーションが広がります。
さらに、せいろを使うことで、電子レンジで加熱した時よりも食材がふっくらと仕上がるので、出来栄えも見た目も格段に良くなります。そして、ちょっとした蒸し過ぎでも、意外と美味しく仕上がるので、調理の時間を計るのにそこまで神経質にならなくて済む点が嬉しいですね。
せいろの使いやすい点
- ふっくら仕上がる:電子レンジでチンした時よりも、蒸し器を使うことでふっくらと仕上がり、食感が全然違います。
- ほったらかしでOK:蒸しすぎても意外と大丈夫。多少様子を見なくても放置しておける点が便利です。
- 別々に蒸せる:2段タイプなので、しゅうまいや蒸し野菜など、異なる食材を一度に蒸すことができ、効率よく料理ができます。
- パンの蒸し直しが美味しい:パンを蒸し直すと、まるで焼きたてのようにふわっとして美味しいです。
- お手入れが簡単:お手入れ方法も簡単で、毎回水かぬるま湯でサッと流して乾かすだけ。思ったよりも手間がかかりません。
- 他にも用途が広い:せいろを使えば、蒸し料理のレパートリーが増え、色々な料理を楽しめます。
せいろのお手入れ方法
さて、せいろを使っていて気になるのはお手入れです。でも、実はこれも簡単!毎回使用後は、ぬるま湯か水でさっと流して、しっかり乾かすだけでOKです。洗剤を使うことはあまり推奨されていませんが、オーブンシートやレタスを敷くことで、食品が直接せいろの底に触れることなく使うことができるので、汚れにくいです。これならお手入れも手軽にでき、長く清潔に保つことができます。
まとめ
新しい中華せいろを購入してから、蒸し料理がさらに楽しくなり、食卓が豊かになりました。2段式のせいろなら、一度にいろいろなものを蒸すことができるので、時間を効率的に使えますし、食材がふっくら美味しく仕上がる点も大きな魅力です。これからもせいろを活用して、様々な蒸し料理を楽しみたいと思います。とってもおすすめです!
なお、下のような受け台があると手持ちの鍋や中華鍋にこの台を置いてせいろを上に置けるので便利です。私は既に持っていたので今回は購入していませんが同じサイズの受け台を使っています。
それから、これはなくても良いのですが、これがあると圧倒的に使い勝手が良いのでお勧めします。
「ツェンカ」というものですが、蒸した後の熱々のお皿や受け台を挟んで取れるので火傷をするリスクがなくなります。
せいろ内のお皿やご飯を入れたタッパーや受け台を取る時に使っています。これがなくてミトンとかで取ろうとすると火傷しそうになるし、こぼしそうになって大変なので、本当に買ってよかったと思っています。
私が使用しているものとほぼ同サイズなので同じように使えると思いますが、購入される際は事前に内容をご確認下さいね。
コメント