ベルギーワッフルは自宅で簡単に作れる!ホームベーカリーでの調理方法を紹介!

料理

毎日バタバタの中でも、子どもの「おいしい!」って笑顔が見られると、ちょっと報われた気持ちになりませんか?
忙しくても、できれば安心できる手作りおやつをあげたい…。
そんなママのために、今回は【外はカリッ、中はふんわり】のベルギーワッフルの簡単レシピをご紹介します。

材料はシンプルで、作り方も意外とカンタン!料理が苦手でも大丈夫◎

頑張りすぎなくていいから、たまには“おうちカフェ気分”で、子どもと甘い時間を過ごしてみませんか?

はじめに|朝ごはんやおやつに“ワッフル”って最高!

最近、我が家のおやつはすっかりベルギーワッフルが定番に。

そう、あの“外はカリッ、中はふわっ”なワッフルです。
手軽にパクッと食べられるので、朝食にもぴったりなんです。
見た目もおしゃれで、ちょっと特別な気分になれるのもうれしいポイント◎

ベルギーワッフルとアメリカンワッフルの違いって?

名前は聞いたことがあっても、違いを知らない人も多いかも?

簡単にいうと…

  • ベルギーワッフル:イーストを使った、パンのようなもっちり生地
  • アメリカンワッフル:ベーキングパウダーを使った、ホットケーキのようなふんわり生地

私も今回初めてしっかり調べて、なるほど〜!となりました。

忙しいママでも簡単!基本のベルギーワッフルレシピ

材料(10〜12個分)(家にあるものでOK)

  • 強力粉    100g
  • 薄力粉    100g
  • ドライイースト 4g
  • 砂糖     30g
  • 塩     ひとつまみ
  • バター    40g
  • 牛乳+たまご1個 135g
  • ザラメ(またはワッフルシュガー)

作り方

  1. 材料をすべてホームベーカリーに入れ、パン生地コースでスタート!
  2. 生地ができたら、取り出して10〜12個に分割
  3. 濡れ布巾をかけて15分ほど寝かせる(すぐ焼かない場合はタッパーに入れて冷蔵庫に保管します)
  4. ザラメを片面につけて、ザラメ面を上にして2〜3分ぐらいづつ弱火で両面を焼く(焼き時間は焼き色をたしかめながら)

きれいに作るコツ

初めて焼いたとき、生地がくっついてボロボロに…なんてことありませんか?

私の経験から、「くっつかずにきれいに焼けるか」が大事なポイント!

✔ ワッフルメーカーはしっかり予熱
✔ それでもくっつくなら、焼く前に油を薄く塗ると◎

子どもと一緒に楽しむアレンジいろいろ♪

  • フルーツトッピング:いちご、バナナ、キウイなど
  • チョコがけ:溶かしたチョコをかけて冷やすと本格おやつに
  • クリーム系:ホイップやアイスをのせてカフェ風
  • 惣菜系:ハム&チーズでおかず風に!

忙しい日でもラクにできる手抜き技

前日に生地を仕込んで冷蔵庫へ → 朝は焼くだけ!

冷凍保存もOK! 焼いたワッフルは冷凍して、トースターで温め直せばサクサク復活♪

「頑張らなくてもいい」手作りが子どもの記憶に残る

完璧じゃなくてもいい。
ちょっと焦げたり、形がいびつでも、それが「ママが作ってくれた」大切な思い出に。

毎日じゃなくていい。
ちょっと余裕がある日や、子どもが頑張ったご褒美に。
ぜひ気軽に、ワッフル作りを楽しんでくださいね😊

使っているワッフルメーカー

私が使っているのは、鉄製で直火で焼くタイプ。
カリッと焼けるし、焼き時間も短くてお手入れもラク!個人的には直火派です。

今買うならこんなタイプが便利かも?

ホットサンドも作れて、分解できてコンパクト。アウトドアにも◎ちょっとお高めだけど、長く使えるならアリ!

番外編|もっと簡単に!ホットケーキミックスでアメリカンワッフル

とにかく簡単に作りたい!って時は、ホットケーキミックスでOK♪

材料(約6枚分)

ホットケーキミックス 200g

卵 1個

砂糖 30g

牛乳 120ml

溶かしバター(有塩)30g

ボウルで材料を順に混ぜて、予熱したワッフルメーカーで3〜4分焼くだけ!

カリッ、ふわっなベルギーワッフルも好きだけど、アメリカンもやっぱり美味しい♪

タイトルとURLをコピーしました