我が家のテーブルはずっと前にIKEAで一番安かったテーブルセットのものです。
(ちなみにセットの椅子はほぼ壊れて4脚あったうち残っているのは1脚のみです 笑)
なんの変哲もないテーブルですが、シンプルで使いやすいので長年使っておりました。ですが、これに引き出しがあったらさらに使いやすいだろうなぁと数年思っておりました。
以前捨てたIKEAの棚についていた引き出しをバラしたものをとっておいて、いつかこのテーブルにつけてみようとずーっと(数年間)思っていたのですが、ある時、このままでは死ぬまでにやることはないかも、と思ってしまいました(極端!)。
そう思ったら、急に今すぐやらなきゃ!と重ーい腰(おしり?)をあげて、テーブルに後付けで引出しをつけてみるDIYをやってみました!
もし失敗したらこのテーブルは捨てて、新たに素敵なテーブルを買えばいいだけだし、ね!
これで、昔捨てたIKEAの棚についていた引き出し(引出しだけバラしてとっておいた)の出番がやってまいりました(これもとっておいた期間、なんと数年間!)。
またまた「なるべく今あるものでなんとかする!」という方針なので、今回購入したものは、引き出しをスライドさせるスライドレールのみです。後は家にあった端材をちょこっと使いました。これは購入したスライドレールをつけるためのものなので長さが合えばほんとになんでも良いです。
4つの引出しをつけたので、今回は4個購入しました。
このスライドレールですが、思ったより簡単に受けられるし、引出し作ったりスライドテーブル作ったり、これもアイディア次第で色んなもの作れるなと思います。
そして、スライドレールを購入されるときは、これより安価なローラータイプもあるのですが、こちらのボールベアリングタイプの方が引き残しも少なく使いやすいので断然おすすめです!
作り方は以下の通り。
- 引出しの前板部分以外を組み立てる
- スライドレールを引出し側面につける。
- 2でつけたスライドレールと組になる方のスライドレールを端材につける。(説明わかりにくくてすみません。もし詳しい付け方が知りたい方は、「スライドレール 取り付け方」等でググってもらうと、付け方を丁寧に説明されているものが出てくるので、そちらを見て下さい)
- テーブルを上下逆にして分解する
- テーブルの側面の長辺部分の板を引出しの前板に使いたいので長さ(引出しの横幅+スライドレールの厚み+あとは横の引出しとのバランスを考えて適当な長さ)を測ってのこぎりで切る。
- 2の引出しにテーブルの側面の板を前板として付ける(ダボで取り付けました)
結構キツキツだったのでダボのみ固く接合されました。
1個の引出しのみ、引き出すと前面板が外れてしまったのでネジでさらにつけましたが、前面にネジ頭が見えるのでちょっと見栄えが悪くなりました 涙。
後から思うとダボ部分にボンドをつけて固定すれば良かったと後悔。。。
でもまぁ使う分には変わらないのでいっかと思うことにします。 - 3でスライドレールを取り付けた端材をテーブルにネジ等でつける。
- テーブルを元に戻し、引出しを取り付ける。
簡単に書きましたが、考えながら休み休みやってなんとか1日でできました。
テーブル使えなくなるとその日は床で食べることになっちゃいますしね。。
できれば1〜3まで事前にやっておいて、当日は4から始めると良いと思います。
とても大変だと思ってずっとやらなかったのですが、いざやってみると思ったより簡単にできました。(もちろん少し大変なところもありましたが、思ったより大丈夫でした)
今は子どもの勉強道具を入れて、少しでも勉強までの面倒さを解消できて有効活用できるようになりました。
やってよかったです。後は何を入れようかと迷っているところです。
一つだけ想定外は、組んでいた足を上げるとすぐ引出し底にあたることですかね。
私はそこまで気にならないですが、それが気にならなければおすすめです。